ヒメジャコの放流に行きました。


ヒメジャコの放流に行ってきました

ヒメジャコの稚貝

わかりますかドリルで彫った穴の中に小さなヒメジャコがいるのを

大きさはたぶん10mmも無いぐらいです

周りの網は、穴の中にヒメジャコの稚貝を入れたら潮の流れで落ちないようにと魚に食べられないようにするために網を被せています

1週間ぐらいでこの網も取り除きに行きます。

網を被せたままだと藻などで覆われて死んでしまうからです

シャコガイの放流の様子

今回は約8,000個の放流なので無数に穴を掘って稚貝を入れて網を張ってと、

もう夕方には何も握れなくなっていました

ヒメジャコ植え付け

ヒメジャコの植え付け

ヒメジャコの漁は8cm以上と決められており、この稚貝が8cmになるまで3年から5年はかかるそうです

うまく根付いてすべて生き残ってほしいものですね

過去のブログでスタッフ池田が食べ方を書いておりますので

食べ方に困ってる方参考にしてみてください。

シャコガイの食べ方

タグ: , ,