青の洞窟で体験ダイビング、シュノーケリング
今日一日眼帯をしていたマサミです
「メバチコなんですよ~」
とお客様に言うと
「メバチコ?魚の名前ですか?」と聞かれました
確かに魚の名前っぽくて笑ってしまいました
答えは「ものもらい」です
関西風に言うと「めばちこ」といいます
沖縄風は「めいんでえ」「ミイン(目)+デエ(できもの)」
というか「ものもらい」も方言的なものらしいです
ホントの名称は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」
いやもう本名カッコ良すぎて・・・・
バクリュウシュなう、マサミです(言いたいだけ)
11時出港便
青の洞窟体験ダイビングへ
担当はリョウさんです
ボートで真栄田岬まで行きます!海の色がスゴイですね!!!
最初はとても緊張されていたお二人ですが、
水中に潜ると落ち着いてきました
青の洞窟へ着くころには水中に慣れていましたね!
この時間にしては珍しく、撮影中は人が少なかったです
お魚に餌やりも
最近スズメダイ達がピラニア化してきてるような・・・・
盛大に寄ってきてましたね
15時出港便
神戸のお友達、SさんYさんと青の洞窟シュノーケリングへ
担当はホリさんです
午後は青の洞窟が空いていて快適です!
天気もいいのでとってもキレイな青色でした
お二人とも素もぐりがお上手!
スイスイっと水中に入っていきます
ウェットスーツ着てるとやりにくいハズなんですけどね
フォームがキレイだとスイーっと潜れます
魚の餌やりも、魚の多さにびっくり
わっさわさ寄ってきましたね
その他にも13時、17時出港便も出ました!
写真掲載NGなので写真はなしです
今日も皆様ありがとうございました!!
/////////////////////////////////////////////////////////////
ジジのことをもっと知りたい人は!(^o^)
Facebook
スタッフの日常写真や打ち上げの様子をCHECK!
「お客様との記念写真アルバム」も作りました(^^)/
いいね!お願いします♪
twitter
その日の海況を山城船長が写真やムービーでお届け!
フォローしてくださいね♪
youtube
あの感動と衝撃の水中プロポーズの動画はここに!
他にも色々な動画をUPしています!
/////////////////////////////////////////////////////////////